びっくらぽんの当選確率はどれくらいなのか?当て方や当たる皿、あたり演出など気になりますよね。
びっくらぽんとコラボした商品が欲しい方、子どもにびっくらぽんを当てさせてあげたい!という方、びっくらぽんの当選確率気になりますよね。
びっくらぽんの当選確率は実際どれくらいなのか?当てる方法や当たると噂のお皿、当たり演出や確実にびっくらぽんをもらう方法についてまとめました!
びっくらぽん当選確率は?
びっくらぽんの当選確率は非公開となっていますが、実際体験した感じや口コミを見ていても20~25%ぐらいになります。
25皿食べて1回当たれば標準ぐらい、2回以上出れば大当たり!といった具合ですね。
25皿食べても当たらないこともあるので、それは運次第になります( ;∀;)
実は当選確率、店舗ごとに設定を変更できるようになっていると元くら寿司の店員の口コミでありました。
また時期やキャンペーンの有無によっても変動するようです。
キャンペーン期間は1/4の確率で20皿に1回、何もない時は1/6の確率で30皿に1回という話も。
確かにコラボ企画をやっているときは当たりやすいかな?と思う時もありますね。
びっくらぽん当て方は?
びっくらぽんはお皿や注文内容によって当たりやすいものがある、という話も目にしましたが、何かをすることによって当たりやすくなるということはないようです。
以前はくら寿司のアプリを利用し、サイドメニューなどを頼むことでアプリからびっくらぽんをでき、当選確率を2倍にしているという時期もあったのですが、それも現在は終了しています。
当選確率を上げる方法など、びっくらぽんの詳細については企業秘密で公表はされていないためわかりません。
ただびっくらぽんが何かをすることによって当たりやすくなる、ということは現在はないようです。残念ですよね( ;∀;)
ただサイドメニューの商品もスマホアプリを使用すればビックらポンをすることができるので、画面から頼むよりもアプリを通して注文するのをおすすめします!
びっくらぽん当たる皿は?
先ほども書きましたが、びっくらぽんが当たるための特定のお皿はありません。
お皿に書かれている記号やイラストの合計数によって当たりやすくなるというような都市伝説はあったようです。
具体的に書くと、くら寿司のお皿には
- 漢数字の1~9が書かれた皿
- 〇が書かれた皿(10)
- 無添が書かれた皿(11)
- ピラミッドが書かれた皿(12)
- 金皿(13)
のお皿があり、5つの数字を合計した数が
6,9,13,18,26,37,39,52,65のいずれかに該当すれば当選確率が格段に当たるというものです。
口コミを調査したものの、実際にやってみて当たった!と言う方はわずかにいましたが、チャレンジをした方自体あまりいないようでした。
また、機械のことなのでお皿によって確立を変更しているということはなさそうな気もしますね。
びっくらぽんあたり演出は?
びっくらぽんのあたり演出は、今までは最後まで見ないとわからなかったのですが、現在は寿司抗菌カバーのアニメーションが流れた場合、あたりが確定となります。
びっくらぽんを100%当てる方法は?
ご存じの方も多いかと思いますが、以下の注文を行うことで100%びっくらぽんのガチャがついてきます。
- (店舗メニュー)ビッくらポン!人気にぎりセット
- (店舗メニュー)ビッくらポン!人気軍艦セット
- (テイクアウト)ビッくらポン!人気にぎりセット
- (テイクアウト)ビッくらポン!人気軍艦セット
ただし、これでついてくるのはガチャ本体であり、びっくらぽんのアニメーションが開始してあたり!というわけではありません。
びっくらぽんのくじ引き感?は楽しめませんが、確実にガチャが欲しい!という方はこちらの方法がおすすめです。
ビッくらポン当選確率は?当て方や当たる皿あたり演出はある?まとめ
- びっくらぽん当選確率は25%。1/4~1/6と時期によって変動。
- 当選確率が上がるような当て方はありません。
- ただスマホから注文をすることで、サイドメニューなどびっくらぽん対象商品を頼むことでガチャを回すことができます。
- 確実に当たる皿の情報は見当たりませんでしたが、数字を計算して既定の合計数と合致すると当選確率が上がるという都市伝説は見かけました。
- あたり演出は寿司抗菌カバーです。
確定演出についてはこちら >> ビッくらポン鮮度くんは確定演出?映像や当選口コミも!