法多山の風鈴祭り2023はいつまで?風鈴の販売や値段は?

法多山の風鈴祭り2023が開催中です!

風鈴がとても涼やかで、映えスポットとしても有名な法多山の風鈴祭り。

2023年はいつからいつまで開催しているのか、また風鈴の販売や値段・内容についても気になります。

今回は法多山の風鈴祭りについて、期間がいつまでなのか、またそれ以外の展示物も合わせてご紹介します!

この記事を読むと、この疑問が解決しますよ!
  • 法多山風鈴祭りの期間
  • 風鈴祭りの会場や内容
  • その他の展示物
  • 風鈴の販売・値段
目次

法多山の風鈴祭り2023はいつまで?

法多山の風鈴祭りは、

2023年5月20日(土)~8月31日(木)

に開催しているため、8月31日(木)が最終日となります。

また最後は混雑しやすいこともあります。

筆者家族は6月半ばの金曜日14時頃に訪れましたが、だいぶ空いていて写真撮影ものんびりできました。

法多山の風鈴祭り2023の会場は?

風鈴の会場は以下の5箇所になります。

  • 本堂
  • 大師堂
  • 諸尊堂
  • 水屋
  • だんご屋東広場

またこの他にも同時期には

  • アンブレラスカイ
  • アジサイと傘

が展示されていて、こちらもとっても素敵ですよ。

筆者は今回残念ながら大師堂が確認できず……ぜひ皆さんは忘れずに訪れてくださいね(´;ω;`)

本堂

本堂はこのような感じで願掛け風鈴が飾ってあります。

色合いはなくシンプルな風鈴ですが、本堂の雰囲気とも合っていて味わい深かったです。

諸尊堂

諸尊堂では2種類の風鈴が見られました。

こちらのカラフルでしっかり色が塗られている風鈴。

反対側には青から白へのグラデーションとなった風鈴が。

どちらもそれぞれ違った魅力があってステキでした。

水屋

水屋では少し気付きにくい?かもしれませんが、上を見上げるとお花が入っていたり、お花を描いた風鈴がたくさん飾られていました。

水が出てくるところでは、お花が浮かべられていてこれもまたステキでした٩(*´꒳`*)۶

子どもたちと和ませて頂きました。

だんご屋東広場

だんご屋東側、蛸薬師堂のすぐ隣にあるのがこちら。

色がカラフルでとてもステキですよね。

娘も喜んで走って行ってました。

アンブレラスカイ

イロトリドリの傘が飾ってあって、そのカラフルな影が床に写っているのですがこれがまたステキでした😍

これだけでスマホの待ち受けにしたくなるぐらいかわいいです。笑

お団子屋さんの目の前にあるので、お団子を待ちつつ楽しめますよ♡

アジサイと傘

紫陽花と傘がとてもキレイに並んでいて映えスポットです!

見た時には、思わず「うわぁぁ😍」となりました。

そのすぐ近くには傘ともっと至近距離で撮影できるスポットも。

こちらは先程の傘とはまた種類が少し違って、空のような模様になっています。

こちらも撮り方によってはもっと素敵に撮れそうですね!

法多山の風鈴の販売や値段は?

法多山の風鈴祭りでは

  • 願掛け風鈴
  • 風鈴

の販売を行っています。

願掛け風鈴

法多山では、願い事を書いた短冊を約一カ月風鈴にかけてくれます。

  • 期間:5月20日(土)~8月19日(土)
  • 料金:300円

風鈴祭りは31日まで開催ですが、願掛け風鈴は19日までなので注意してくださいね。

風鈴

  • ガラス風鈴
  • 鉄器風鈴
  • 陶器の風鈴

などなど、色々な種類の風鈴を扱っていました。

個人的には鉄器の風鈴がとーーーっても素敵な音で癒やされたのですが、お値段もそこそこ^^;

お手頃価格だと500円からで、可愛らしい絵柄の風鈴もありました。

優しく触って音を確認できるので、色々な風鈴を聴き比べできますよ。

法多山の風鈴祭り2023はいつまで?風鈴の販売や値段は?まとめ

法多山の風鈴まつり2023は2023年5月20日(土)~8月31日(木)まで開催しています。

風鈴は願掛け風鈴と、通常の風鈴2種類の販売があります。

願掛け風鈴は300円、通常の風鈴は500円から販売しています。

法多山では様々な所で涼しげな風鈴が設置されているのはもちろん、それ以外にもアンブレラスカイやアジサイと傘がきれいに並べられているところなど、映えスポット満載です。

訪れる際の参考にしてみてくださいね。

法多山の口コミや周辺情報はこちらからも確認できます >> たびノート(楽天)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

36才|2年目ブロガー。5歳女の子と2愛男の子の子持ち主婦。オンラインでお仕事をしつつブログもやりながら、子育ても全力投球!
子育ておすすめスポットや育児、ママに必要な情報をアウトプットしてます。

目次