今之浦公園の水遊びは?噴水や小川とじゃぶじゃぶスポットについて!


今之浦公園の水遊びスポットは、噴水・小川・じゃぶじゃぶスポットと広範囲にあり、それぞれ楽しさも異なります。

小さい子から小学生低学年ぐらいまで?のお子さんなら存分に楽しめること間違いなしです!

子連れで水遊びに行く際はぜひ訪れてみてください。

今回は今之浦公園の水遊びスポット(噴水・小川・じゃぶじゃぶスポット)について詳しくまとめました。

目次

今之浦公園の水遊びスポット

今之浦公園の水遊びスポットは噴水と小川(じゃぶじゃぶスポット)の2箇所があります。

噴水

噴水スポットは公園の東側にあります。

噴水が7月から開始し、9月に終了となっています。

お水の勢いがすごいので、小さいお子さんから小学生低学年?ぐらいまでのお子さんは十分楽しめますよ!

水が出るポイントがいくつかあるのですが、噴水の箇所を陣取り合戦みたいになることも多く見られます^^;

噴水周辺は暑い時期でもちょっと涼しいので、子どもを遊ばせている親にとっても良いと思います。

ただ子どもと親の数に対してベンチが少なめなので、レジャーシートやテントがあると休憩の際や荷物を置いておくにも便利ですね。

  • 営業期間:7月~9月
  • 営業時間:9:00~20:00
  • 令和4年は9月11日(日曜)で営業終了
  • トイレ・駐車場は徒歩1分

公園東南側駐車場に停めると水遊びに便利ですよ。

夏場は早く埋まりやすいので注意してくださいね。

もし埋まっていた場合は東側駐車場がおすすめです。

小川(じゃぶじゃぶスポット)

小川(じゃぶじゃぶスポット)は公園の西側にあります。

噴水に比べるとこちらの方が少し空いているかな?という印象です。

筆者家族は混雑具合によって行ったり来たりしてますが、小川は特に好きでこちらのほうに行く頻度の方が多いです。

小川(じゃぶじゃぶスポット)にはこのようなスポットがあります。

  • 水がどんどん湧き出てくるポイント
  • 小川
  • 手押しポンプ(映画トトロでサツキが何度も漕いで水を出していたもの)
  • 生物がいる小川

水が湧き出てくるポイントはちょうど良い冷たさのお水が結構な水量で無限に出ています。

少し浅いプールのようになっているので、小さいお子さんも安心して水遊びができますよ。

そのお水が流れていく小川があり、横にはさんぽ道があるので親は河原を歩きながら、子どもは小川でじゃぶじゃぶ!ということもできるのでありがたいです。

更に歩いて行くと手押しポンプがあります。

手押しポンプを繰り返し漕ぐと水が出てくるのですが、それがものすごく冷たいんです!

5歳ぐらいの子はなんとか押せますが、2歳の子はちょっとむずかしいかもしれません。

時々親が手伝ってお水をたくさん出してあげると子どもも大喜びします。

その先には橋があるのですが、更に進むと大きなカニさんも見られる小川スポットになります。

カニさんは橋の手前にもいますが、沢で見かけるような小さいサイズではなくて、ちょっと大きめなのでびっくりしますよ。

  • 場所:今之浦公園の西側
  • トイレ・駐車場・駐輪場は徒歩1分
  • お水遊びをしていてトイレが近くなっても安心!
  • 芝生広場もすぐ近くにあるので休憩場所もあるものの炎天下の中では暑すぎなのでおすすめはしません^^;
  • 暑い時期は公園の東側にある屋根付き広場がおすすめ。

じゃぶじゃぶスポットをメインにして遊ぶ場合は西側の駐車場がおすすめです。

また、駐車場のすぐ近くには駐輪場があります。

自転車で来られている親子も時々見かけましたよ^^

西側駐車場は東側とくらべても比較的空いている印象なのでおすすめです!

今之浦公園の水遊びは?噴水や小川とじゃぶじゃぶスポットについて!まとめ

今之浦公園の水遊びスポットについてまとめました。

  • 公園東側には噴水広場
  • 公園西側にはじゃぶじゃぶスポット
  • どちらも駐車場・トイレまで徒歩1~2分
  • 休憩できる広場もあるため安心(ベンチは少なめなためレジャーシートやテントがあると尚良し)

参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

36才|2年目ブロガー。5歳女の子と2愛男の子の子持ち主婦。オンラインでお仕事をしつつブログもやりながら、子育ても全力投球!
子育ておすすめスポットや育児、ママに必要な情報をアウトプットしてます。

目次